認知 情動扁桃体抑うつ 「認知神経科学的観点からの鬱脆弱性の理解:注意の要素の再評価と概念的枠組み」 情動、HPA軸、反芻思考 一昔か二昔前くらいに「くよくよするな」という本が流行ったのを覚えています。 「くよくよするな」とわかっていてできるんだったら誰も苦労しないよと毒づいたことは覚えていますが、こ... 2019年4月21日 joyjoy83
認知 情動扁桃体 「不安における認知神経メカニズム:統合的説明」 前頭前野と扁桃体はどのような関係性にあるのか? ヒトと動物、あるいは子供と大人の違いの一つとして躊躇、ためらいといったものがあるのではないかと思います。 動物はためらわない。 殺ると思ったら、殺る、喰... 2019年4月21日 joyjoy83
認知 情動 「全般性不安障害患者における前帯状皮質と扁桃体との連結の暗黙的な情動処理制御の機能不全」 前帯状皮質と不安感の関係とは? 恐怖や不安というものは毒にも薬にもなるのではないかと思います。 もし不安感が全く無ければ盛んに危険な状況に身を晒すことになり、怪我や死亡のリスクが高まるでしょう。 また... 2019年4月20日 joyjoy83
認知 情動 「前帯状皮質及び内側前頭皮質における情動処理」 前頭前野と情動の関係とは? 脳の中の小人という考え方があるそうです。ホムンクルスともいうのですが、脳の中にいるこの小人が住んでいて、私達にいろんなことを感覚させたり、動かしたりしているという考え方では... 2019年4月20日 joyjoy83
認知 情動 「課題と関連しない情動的な顔刺激への注意反応」 本番と予行演習の本質的な違いと脳の中の認知システム 研究発表の予行演習なんかを見ていると、世の中には本番に強い人と本番に弱い人の二種類がいると思います。 しかし本番と非本番の違いというのは何でしょう。... 2019年4月14日 joyjoy83
認知 情動 「ヒトの扁桃体と腹側視覚皮質における情動的な情報の区別のタイミング」 視覚におけるフィードフォワード制御とは? 視覚処理というのはいろんな経路があるそうです。 必ずしも網膜→視床→一次視覚野→二次視覚野→・・・→高次視覚野と下から上に順々で情報が上がっていくわけではない... 2019年4月14日 joyjoy83