認知 進化における暗殺の効用:ヒトの自己家畜化仮説とは? 進化における暗殺の効用 地球上には数え切れないほどの生物がいますが人間というのは大分変わっています。 自然界の大原則は弱肉強食なのですが、人間世界というのは必ずしもそうではありません。 強大な権力を持... 2021年6月23日 joyjoy83
発達 不安エピジェネティクス 出生前から始まる不安障害:遺伝と環境の掛け合わせ 不安障害の発症要因とは? 私達人間は少なからず不安というものを抱えて生きています。 この不安は決して悪いものではなく、危険から身を守り生き抜くために大事なものではあるのですが、 これも度を過ぎると日常... 2021年5月7日 joyjoy83
認知 リーチ訓練 なぜ前庭系がリーチ制御に関係するのか?解剖学的考察 リーチ訓練はダイナミックなほうが良いか? 何かに手を伸ばす、何かを取るというのは、赤ちゃんがまだ移動できないうちから出てくるような人間の基本的な動作ですが、 果たしてこのリーチ動作に重要な要素というの... 2020年11月11日 joyjoy83
認知 アフォーダンスと我慢の脳波: 事象関連電位におけるN1の意義 我慢しているときには何が起こっているのか? アフォーダンスという言葉があります。 これは添付の図に示したようにボタンを見ると押したくなるし、ドアノブを見ると回したくなるような 対象物が私達になにかしら... 2020年11月7日 joyjoy83
発達 スサノオノミコトのノートブック:暴力性とは何か 権威者とかけて反逆者と解く、その心は? 私達は人生の結構な時間、弁証法に沿って生きているような気がする。 お金はないけど、楽しみたい、 嫌いだけど、うまくやっていきたい、 食べたいけど、太りたくない、... 2020年6月5日 joyjoy83
発達 社会脳 幼児におけるココロの読み取りの発達過程とは? 「他者の心を理解する:発達心理学と機能的神経画像研究の結合」 男と女の騙し合いという言葉もありますが、この騙し合いに必要な能力というのはどういうものでしょうか。 今日取り上げる論文は相手の心を理解して... 2019年8月11日 joyjoy83