フォローする
【脳科学専門ネット図書館】会員募集〜ワンコインで世界中の脳科学文献を日本語要約〜

察する力とミラーニューロン

「察する」という言葉があります。

相手が何を考えているのか、何をしようとしているのかを察することは、社会で生きていくために大事な能力だと思うのですが、

この「察する」という能力にミラーニューロンが関わっているのではないかという話があるようです。

ミラーニューロンというのは他者が行っている動作をコードするような神経細胞になりますが、

相手の行為があらかじめ分かっているときには、その行為の最終場面が隠されていても、その行為をミラーニューロンがコードしていることを示したのが今日の論文です。

これはたとえばテーブルの上に置かれたりんごに手を伸ばして握る場面を見せると、「握る」ニューロンが活動すると思うのですが、このような場面を見せた後に肝心の握る場面を隠してしまっても、この「握る」ニューロンが活動するようなことだと思います。

ミラーニューロンのこのような活動の仕方から、他者の動作の推察にミラーニューロンが関わっているのではないかということが述べられています。
PT/OT/STの転職紹介なら【マイナビコメディカル】




要旨

「マカクザルの腹側運動前野には、何かを行っている時も、またその動作を見ている時も共に活動するミラーニューロンと呼ばれる神経細胞があることが知られている。本研究では、ある動作を行っているときに、その動作を決定づける最終場面が隠されて、その動作が何を意味するのか推測が必要な場面においても、その動作に関わるミラーニューロンが活動することを示す。今回の実験結果から、他者の運動を見ることによって、それが不十分な視覚提示であっても、それを見ている個体の腹側運動前野において運動表象として示されることがわかった。このような結果からミラーニューロンというのは動作の認知に関わっていることが考えられた。」

参考URL:I know what you are doing. a neurophysiological study.
PT/OT/STの転職紹介なら【マイナビコメディカル】




この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします