認知 デフォルトモードネットワーク 【統合失調症】なぜ現実と想像の区別がつかなくなるのか? 「統合失調症患者の現実感のモニタリングに関わる神経活動の障害」 統合失調症は有病率が100人に1人とも言われますが、この病気では人が通常持っている現実感が障害されると言われています。 この現実感という... 2019年7月12日 joyjoy83
認知 デフォルトモードネットワーク 脳の中で価値はどのように判断されるのか? 「前部前頭前野内側部と価値判断:機能的MRIによる研究」 人は何かと選り好みする生き物です。 この宗教は好きだけどこの宗教は嫌い。このブランドは好きだけどあのブランドは嫌い。この国は好きだけどあの国は... 2019年7月12日 joyjoy83
認知 デフォルトモードネットワーク 自伝的記憶に関わるのは脳の中のどの領域か? 「自伝的な記憶における機能的神経解剖学:メタアナリシス」 「わたしとは何か?」という質問は難しいものですが、「記憶」というのはひとつの解答になるものではないかと思います。 心理学では自分自身の記憶、す... 2019年7月12日 joyjoy83
認知 デフォルトモードネットワーク 【虚言癖】エピソード記憶との関連とは? 「エピソード記憶の再生から自己参照処理の輪郭を描く:そのネットワークの共通点と相違点」 西洋のピノキオの例でもないのですが、時の話題に登るものとして虚言癖というものがあります。 これはあることないこと... 2019年7月11日 joyjoy83
認知 デフォルトモードネットワーク 【自己意識】なにが「わたし」を喚起するのか? 「何が自己にとって特別なのか?神経画像研究結果についての理論的調査と批判的レビュー」 「わたし」とはいったい何かという問題は古代ギリシアから21世紀の今日の今日まで人類が一生懸命取り組んでいる課題なの... 2019年7月11日 joyjoy83
認知 デフォルトモードネットワーク 私達のココロの有無はどこで決まるのか? 「楔前部:その機能解剖と行為との関連についてのレビュー」 手塚治虫の幻の作品として『植物人間』というものがあるそうです。 これはいろんな事情から現在の単行本には収録されていないものですが、内容としては... 2019年7月11日 joyjoy83