心理学 社会脳 「ヒトを見ること:擬人化における3要素理論」 なぜあなたはそこにココロを見るのか? ヒトは他人の心を見るとは言いますが、見るのはなにも他人だけじゃなく、のべつ構わずいろんなものに心を見出してしまうようです。 古くは雷や嵐にもヒトは心を見てそれを鎮... 2019年5月3日 joyjoy83
脳科学 社会脳 「心の盲目と自閉症における脳」 自閉症とココロの脳の関係とは? ヒトは他者のココロを理解できる動物とされています。 これはヒトの脳の中のどこかに、ココロを理解するココロ脳的なもの、あるいはココロ細胞のようなものがあるからでしょうか。... 2019年5月3日 joyjoy83
脳科学 社会脳 「生後第一年における社会的認知」 発達における三項関係的理解とはなにか? 社会脳というものが社会性を可能にするものだとしたら、社会性とはいったいどういうものなのでしょうか。 社会性とは、簡単にいえば、人と人が分かり合える能力ではないか... 2019年5月3日 joyjoy83
脳科学 社会脳 「思春期における社会脳」 「社会脳」とはいうものの、脳のどの領域をもってそういうのかというのかはいろんな変遷があるようです。 社会脳の定義もその関連領域も時代とともに移り変わっていているようですが、この論文では以下のように示... 2019年5月3日 joyjoy83
脳科学 社会脳 「カラスの知力:カラス科とサルの知性における収斂進化」 カラスの社会性はどれほどのものか? 社会性を語る言葉の一つに「ずる賢い」という言葉があるのではないかと思います。 ずる賢いといえば「隠す」「盗む」「出し抜く」「騙す」いろいろありますが、こういうのはや... 2019年5月3日 joyjoy83
脳科学 社会脳 「インドゾウの自己認識」 インドゾウはマークテストをクリアできるか? 鏡に写った自分の姿を「これ自分だわ」と認識できているかどうかを調べるテストとしてマークテストというものがあるそうです。 これは赤ちゃんでもお猿さんでも、本人... 2019年5月3日 joyjoy83